設備紹介|JR牛久駅で歯科をお探しの方は中澤歯科医院まで
TOP > 設備紹介

マイクロスコープ
4〜20倍に拡大できる歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています。むし歯治療や被せ物の調整、根管治療、外科的な治療などあらゆる場面で使用し、目に見えない部分まで繊細な治療をご提供できます。
また、マイクロスコープは録画撮影することができるので、治療している様子をそのまま患者さまにお見せすることが可能です。

歯科用CT
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を観察できる機器です。歯や骨の厚みなど詳細な情報がわかるため、2次元的にしか映らなかったレントゲン撮影よりも精密な診査・診断を行うことができます。

レーザー治療器
エルビウムヤグレーザーは痛みがほとんどなく、治癒が早いことが特徴で、あらゆる治療の代わりに使用されています。
また、水への吸収が高いことで発熱が少なく、表面で反応するので安全性が高いとされています。
高血圧や心臓疾患、内科的なご病気をお持ちの方、妊娠されている方などの治療にもご使用いただけます。

口腔内カメラ
鏡では見づらかった情報をわかりやすくお伝えするために「口腔内カメラ」をご用意しています。歯や歯ぐきの状態を写真におさめ、治療前後の比較などに利用することもできます。また、色も鮮明に映るため、被せ物の色や形を歯科技工士にしっかり伝えることができ、本物に近い被せ物に仕上がります。
定期的に撮影してデータを記録・保存して、患者さまと情報共有いたします。

口腔外バキューム
治療中に飛び散る唾液や血液、削りカスやほこりなどを一気に吸い込む機器です。
診療室を清潔に保つことができ、感染対策にも力を入れています。

ガス滅菌器
高温・高圧で滅菌することができないようなプラスチック・ゴム製品も滅菌できるガス滅菌器を導入しています。
殺菌力のあるガスを使用することで無菌状態にし、器具をご提供することができるようになりました。

器具洗浄機(超音波洗浄器)
器具は滅菌する前の洗浄が一番大切とされています。「超音波洗浄器」は主に滅菌前の洗浄に使用する機器で、超音波による細かい振動が、手洗いでは落とせない細かい汚れを除去します。

説明用モニター
患者さまがご納得された上で治療に臨めるように、診療台ごとに大きな説明用のモニターを設置しています。モニターには治療説明用のアニメーションをはじめ、CT画像やレントゲン写真、口腔内写真などの資料を映し、わかりやすいご説明を心がけております。

生体情報モニター
当院では、外科的な処置を行うときには患者さまの血圧・心電図・脈拍・血中酸素も観察した上で治療を進めていきます。
急な体調の変化にも対応できるように準備を整えております。
緊急対応設備
医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。
万が一の時に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを設置しております。
外来環(歯科外来診療環境体制)
- 医療安全対策研修を終了した歯科医師が1名以上常駐していること
- 歯科衛生士が1名以上常駐していること
- 緊急時に初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベ及び酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を備えていること
- 診療中の緊急時にスムーズな対応ができるよう、他の保険医療機関と連携体制が結ばれていること
- 口腔内で使用する機器が専用の機器で適切に洗浄・滅菌が行われていること
- 患者さまごとに治療器具を交換し、血液を介して起こる感染症予防対策を十分に行っていること
- 感染症患者に対する歯科診療時、診療台の確保などを含めた診療体制を常時保っていること
- 診療台ごとに治療時に飛沫する粉塵や唾液、血液などを吸収できる口腔外バキュームを設置すること
など、厚生労働省が定めた「歯科外来診療環境体制(外来環)」の基準をクリアしております。
か強診(かかりつけ歯科医
機能強化型歯科診療所)
当院は『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)』の基準も満たしていますので、むし歯や歯周病、口腔機能低下を予防するための継続的な検査や処置を1ヶ月に1回、保険診療で受けていただけます。